top of page
HP_logo.png

記事一覧

1月17日、zoomを使ったWebおしゃべり会を開催しました。


今回は妊婦さんを含め、6組の方が参加してくだいました。


妊婦さんから、出産育児の経験談を聞きたいとリクエストをいただいので、参加者さんに妊娠・出産時のお話をしていただきました。

管理入院の有無や、母乳やミルクについてなど、それぞれが違った経験をしてみえるので、いろいろなケース、やり方を聞くことができました。


出産育児について、具体的なイメージを持っていただけたのではないかと思います。


また、子どもの体調不良時の病院についても、オンライン診療についての話が出て、とても勉強になりました。

年度内、2月、3月も開催予定です。

ママだけでなく、妊婦さん、パパの参加も大歓迎ですので、ぜひご参加ください。

12月8日 東濃保健所にて対面とzoomでのオンラインにて、プレママパパ教室(東濃会場)を行いました。


プレママパパ教室の様子
プレママパパ教室の様子

対面、オンライン合わせて初産の妊婦さんとそのご家族4組が参加され、先輩パパママも対面とオンラインでそれぞれ1組ずつ参加していただきました。恵那保健所から保健師さんにもご参加いただきました。


はじめに、ぎふ多胎ネットの事業説明、岐阜県の多胎家庭サポートなどの話をしました。

みなさんの自己紹介のあと、講師の岐阜県立看護大学の名和先生からふたごナビを見ながらオンラインでお話をいただきました。


その後、保健師さんから社会資源の支援メニューについての話を聞きました。


休憩をはさんで、対面とオンラインそれぞれでママとパパのグループに分かれ、先輩パパ、ママから話を聞きました。


妊娠中どうだったか、産後どのように乗り切ったか、役に立ったものはどんなものだったかなど話を聞いたり、質問に答えてもらったりしました。


講師の先生の話や、先輩パパママからの経験談を聞きながら、不安だったこと、心配なことが少しでも解消されていれば幸いです。


最後に先輩パパママからエールの言葉をいただいいて閉会しました。


また今後の新たな質問などは、担当サポーターまでお気軽にご連絡ください。皆さまのご無事のご出産をスタッフ一同願っています。


会場ではお下がり品の譲渡なども行っています。

次回のプレママパパ教室は、2月2日西濃会場(大垣市南部子育て支援センター)にてハイブリッドで開催予定です。

bottom of page