2020年12月19日事例研修会(岐阜地区)を行いました更新日:2021年3月15日12月18日(金)、各務原市の西デザインライフセンターにおいて、岐阜地区の事例研修会を行いました。岐阜地区は、岐阜市とその近郊の市町村を受け持つため対象者さんが多く、その一人一人に対してきちんとしたサポートができるよう、情報共有や話し合いを行いました。多胎を妊娠出産される方たちが少しでも安心できるように支援していきたいと思います。
12月18日(金)、各務原市の西デザインライフセンターにおいて、岐阜地区の事例研修会を行いました。岐阜地区は、岐阜市とその近郊の市町村を受け持つため対象者さんが多く、その一人一人に対してきちんとしたサポートができるよう、情報共有や話し合いを行いました。多胎を妊娠出産される方たちが少しでも安心できるように支援していきたいと思います。
2020年12月17日事例研修会(西濃地区)を行いました更新日:2021年3月15日12月16日(水)10時~12時に事例研修会(西濃地区)をピアサポーターの間で行いました。前日と当日の早朝から降り始めた雪による大雪の可能性があったため、会場での開催を中止し、急遽zoomでの開催になりました。8名のピアサポーターがzoomで集まりました。事業の説明とエリアマネージャーから現在サポートしている内容についての話があり、メールや電話でのやり取りの仕方についても話し合いました。いろいろな質問も出て、活発な話し合いになったと思います。今後の活動に活かしていき、十分にサポートできるように体制を整えていきたいと思います。
12月16日(水)10時~12時に事例研修会(西濃地区)をピアサポーターの間で行いました。前日と当日の早朝から降り始めた雪による大雪の可能性があったため、会場での開催を中止し、急遽zoomでの開催になりました。8名のピアサポーターがzoomで集まりました。事業の説明とエリアマネージャーから現在サポートしている内容についての話があり、メールや電話でのやり取りの仕方についても話し合いました。いろいろな質問も出て、活発な話し合いになったと思います。今後の活動に活かしていき、十分にサポートできるように体制を整えていきたいと思います。
2020年12月14日12月13日 多胎プレパパママ教室を開催しました更新日:2021年3月15日12月13日(日)13時30分~15時30分まで、オンラインで多胎プレパパママ教室を開催しました。今回は県内の各地と里帰り先の九州から3組のプレパパママが集まってくださいました。遠い里帰り先からも参加できるのがオンラインの良さですね!はじめに岐阜県立看護大学の名和先生から「多胎の妊娠出産の注意点と赤ちゃんの様子、産後の母体」について話を聞きました。参加者さん一人ひとりの状況に合わせて細かく説明があり、参加者さんは先の見通しが立った様子でした。その後、パパグループとママグループに分かれて先輩パパママから体験談を聞いたり質問をしたりしました。産後の生活はどうなる?ベビーカーはどんなものが良いか?など具体的な質問に先輩パパママが実際の体験を交えて答えてくださいました。最後に先輩パパママから「本当に大変だけど、生きていれば良いぐらいのおおらかな気持ちで乗り切って。」「本当に大変だけど、かわいさも限りないので、双子でよかったと思うから頑張ってください。」とのエールにプレパパママも明るい顔になり会は終了となりました。ふたご育ては大変だけど、応援してくれる人助けてくれる人がこんなにいるということ、乗り越えた先には楽しいことがいっぱいあることが伝わったら良いなと思いました。スタッフ一同、ご無事の出産をお祈りしています!
12月13日(日)13時30分~15時30分まで、オンラインで多胎プレパパママ教室を開催しました。今回は県内の各地と里帰り先の九州から3組のプレパパママが集まってくださいました。遠い里帰り先からも参加できるのがオンラインの良さですね!はじめに岐阜県立看護大学の名和先生から「多胎の妊娠出産の注意点と赤ちゃんの様子、産後の母体」について話を聞きました。参加者さん一人ひとりの状況に合わせて細かく説明があり、参加者さんは先の見通しが立った様子でした。その後、パパグループとママグループに分かれて先輩パパママから体験談を聞いたり質問をしたりしました。産後の生活はどうなる?ベビーカーはどんなものが良いか?など具体的な質問に先輩パパママが実際の体験を交えて答えてくださいました。最後に先輩パパママから「本当に大変だけど、生きていれば良いぐらいのおおらかな気持ちで乗り切って。」「本当に大変だけど、かわいさも限りないので、双子でよかったと思うから頑張ってください。」とのエールにプレパパママも明るい顔になり会は終了となりました。ふたご育ては大変だけど、応援してくれる人助けてくれる人がこんなにいるということ、乗り越えた先には楽しいことがいっぱいあることが伝わったら良いなと思いました。スタッフ一同、ご無事の出産をお祈りしています!